能登半島地震 避難所情報掲示板

令和6年(2024年)能登半島地震 避難所情報掲示板

5009
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

能登 地震 仮設住宅団地 - 管理人です

2024/04/15 (Mon) 22:22:07

応急仮設住宅とは

災害救助法が適用された場合に、災害のため住家に被害を受けた被災者のうち、自らの資力では住宅を確保することができない者に対し、プレハブ住宅等を建設し一時的な居住の安定を図るものです。

------------------------

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/saigai/r6oukyuukasetsujyuutaku.html

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/saigai/documents/oukyukasetsu_seidogaiyou240409.pdf




対象者
当該災害時に上記の市町に居住する者であって、以下いずれかの要件に該当する者

(1)住宅が全壊、全焼又は流失し、居住する住宅がない者

(2)半壊(「中規模半壊」、「大規模半壊」を含む。)であっても、住宅として再利用できず、やむを得ず解体を行う者

(3)二次災害等により住宅が被害を受ける恐れがある、ライフライン(水道、電気、ガス、道路等)が途絶している、地滑り等により避難指示等を受けている(※1)など、長期にわたり(※2)自らの住宅に居住できないと市町長が認める者(※3)

※1 雨が降れば避難指示等が発令されるような場合を含む。

※2 「長期にわたり」とは、対策に概ね1か月以上かかり、自らの住宅に居住できない場合を指す。

※3 応急危険度判定により、「危険(赤色)」と判定され、住宅に立ち入ることが困難な者を含む。

(4)その他、国と県の協議により、やむを得ず入居すべきと認められた者




https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/saigai/documents/240409_oukyukasetsu.pdf


Re: 能登 地震 仮設住宅団地 - 管理人です

2024/05/02 (Thu) 00:23:40

仮設住宅 必要な戸数の5割余りが完成

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437321000.html

石川県は、能登半島地震の被災地で建設が必要な仮設住宅の数を、6421戸と見積もっています。

自治体別では
▽輪島市が2805戸
▽珠洲市が1529戸
▽七尾市が566戸
▽能登町が531戸
▽穴水町が520戸
▽志賀町が303戸
などとなっています。

県によりますと、4月30日までに必要な戸数の5割余りに当たるおよそ3300戸が完成しました。

5月中に必要な戸数の7割程度に当たるおよそ4500戸、6月中に8割程度に当たるおよそ5000戸の完成を見込んでいるということです。

そして、8月までにすべての仮設住宅を完成させ、希望する被災者全員の入居を目指すとしています。

Re: 能登 地震 仮設住宅団地 - 管理人です

2024/04/15 (Mon) 22:28:09

Twitter上には「デタラメ」を意図的に吹聴する工作員モドキが居ます。




https://twitter.com/Miki07211919/status/1779763398626144316

Miki
@Miki07211919
ウソだ、石川県 仮設住宅 3月中に約5000戸着工ですよ。 | NHK

------------------------



3月までに5千戸「着工する」と吹聴するが?

事実はこっちだ


https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/saigai/documents/240409_oukyukasetsu.pdf

2024年4月9日時点で「完成済み」戸数は1808ですよ。

mikiのような「ホラ吹き」が垂れ流すTweetを鵜呑みにしないように。

Re: 能登 地震 仮設住宅団地 - 管理人です

2024/04/15 (Mon) 22:24:19

応急仮設住宅の進捗状況について
各市町における着工済み団地を掲載しています。

着工済み団地一覧(PDF:225KB)2024年4月9日時点

---------------------

現時点で1808戸数が完成済み

地震発生は1月1日ですからね。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/saigai/documents/240409_oukyukasetsu.pdf

4月30日の時点で、およそ3780戸で断水が続いています。 - 管理人です

2024/05/02 (Thu) 00:19:54

石川県によりますと、4月30日の時点で県内の3つの自治体のおよそ3780戸で断水が続いています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437321000.html

自治体別にみると
▽珠洲市がおよそ2320戸と最も多く
▽輪島市がおよそ1420戸
▽能登町がおよそ40戸
となっています。

県は、4月までにおおむね断水を解消できるという見通しを示してきましたが、浄水場や配水管の被害が想定以上に大きく、復旧作業に時間がかかっています。

今のところ復旧は5月中を目指していますが、一部の地域ではさらに遅れるおそれがあるとしています。

一方、断水が解消した地域でも、住宅の配水管が被害を受けているため、水が使えないケースが相次いでいます。

この場合は、住民の責任で業者に修理してもらう必要がありますが、依頼が多いため対応に時間がかかっているということです。

今も4600人余りが避難所で暮らす - 管理人です

2024/05/02 (Thu) 00:16:32

能登半島地震4か月 石川県内 今も4600人余りが避難所で暮らす
2024年5月1日 5時18分


-------------------------------
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437321000.html

最大で震度7を観測した能登半島地震の発生から5月1日で4か月です。石川県内では仮設住宅の建設が進む一方、今も4600人余りが避難所での暮らしを余儀なくされていて、被災者の生活再建に向けた環境整備をいかに進められるかが引き続き課題となっています。

元日に発生した能登半島地震では、石川県内でこれまでに245人の死亡が確認され、3人が行方不明となっています。

被害を受けた住宅は、県内で7万8568棟に上り、このうち1割を超える8142棟が全壊しました。

被災地では、仮設住宅の建設が進み、4月までに県が必要と見積もる数の5割を超える3300戸余りが完成しました。

入居する被災者は増えている一方、4月30日の時点で4606人が今も避難所での暮らしを余儀なくされています。

珠洲市と輪島市を中心におよそ3780戸で断水が続いていることから、自宅に戻ることができない被災者も少なくありません。

石川県は、ことし8月までにすべての希望者が仮設住宅に入居できるよう建設を進めるとともに、一部の地域を除き、5月中には断水を解消したいとしていて、被災者の生活再建に向けた環境整備をいかに進められるかが引き続き課題となっています。


Re: 今も4600人余りが避難所で暮らす - 管理人です

2024/05/02 (Thu) 00:17:54

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437321000.html

石川 245人死亡確認 3人不明

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石川県によりますと、能登半島地震で県内ではこれまでに245人の死亡が確認され、3人が行方不明となっています。

亡くなった人を自治体別にみると
▽輪島市が106人
▽珠洲市が103人
▽穴水町が20人
▽能登町が8人
▽七尾市が5人
▽志賀町が2人
▽羽咋市が1人
となっています。

このうち、「災害関連死」の疑いがあるのは
▽珠洲市と能登町でそれぞれ6人
▽輪島市で3人の
合わせて15人です。

また、けがをした人は1196人です。

このほか、全壊や半壊、一部破損など住宅の被害は、あわせて7万8568棟に上っています。

自治体別では
▽輪島市が1万4816棟
▽七尾市が1万3597棟
▽珠洲市が7375棟
▽能登町が6519棟
▽志賀町が6247棟
などとなっています。

避難所に身を寄せている人の数は
石川県によりますと、4月30日の時点で合わせて4606人が避難所に身を寄せています。

このうち
▽1次避難所にいる人が2420人
▽地元を離れて宿泊施設などに避難している人が2186人です。

避難所に身を寄せている人の数は、地震直後の3万4000人余りだったピーク時と比べるとおよそ7分の1で、避難所から自宅に戻ったり、仮設住宅に入居したりする被災者が増えています。

一方で、断水の解消の遅れや、仮設住宅への入居待ちで避難所での暮らしが長期化している被災者も多くなっています。

3カ月で2700人転出 能登被災6市町、流出止まらず 石川 - 管理人です

2024/05/01 (Wed) 17:35:05

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa02992f9670fdd79678a743028b72cc9daf49d0

能登半島地震で特に大きな被害を受けた石川県の6市町から別の自治体への転出が、被災3カ月で計2750人に上ったことが1日、分かった。


転出が転入を上回る「社会減」は2209人で、昨年の同じ時期の約3.7倍。人口流出に歯止めがかからない現状が浮き彫りになった。

 県が1日発表した人口推計によると、3月だけで6市町から計1350人が転出。3カ月間の転出者は多い順に七尾市848人、輪島市770人、珠洲市378人、能登町295人、志賀町272人、穴水町187人だった。

 死亡数が出生数を上回る「自然減」を含めた6市町の人口減少は、3カ月で計3221人で、人口の約2.7%に相当する。


ーーーーーーーーーーーーー
❶転出が転入を上回る「社会減」は 昨年の同じ時期の約3.7倍

「原発安全」は思い込み - 管理人です

2024/04/25 (Thu) 08:51:59

「原発安全」は思い込み、耐震性も低い 元裁判長、樋口氏が講演

毎日新聞
2024/4/24 11:13(最終更新 4/24 11:13)



関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の運転差し止め訴訟で、2014年に再稼働を認めない判決を出した元福井地裁裁判長、樋口英明氏(71)が新潟県柏崎市で講演した。樋口氏は能登半島地震(M7・6)発生時の北陸電力志賀原発の例から、原発の耐震性の低さを指摘。「日本の原発はそれなりに安全だろうという先入観が脱原発を妨げる」と主張した。

 講演のテーマは「能登半島地震と原発」。地元住民団体「原発を再稼働させない柏崎刈羽の会」(本間保・共同代表)の主催で7日にあり、市民ら約160人が耳を傾けた。

 能登半島地震では、石川県志賀町で最大震度7、北陸電力志賀原発(同町)で震度5強を記録した。志賀原発では外部電源から電力を受ける変圧器が破損し、約2万3400リットルの油が漏れた。樋口氏は原発の耐震性について「一般に考えられているよりはるかに低い」と指摘した。

 「原発に関心のない人は、日本の原発はそれなりには安全だろうと思い込んでいる」とし、福島第1原発事故までは自身もその一人だったと告白。「日本の原発の最大の弱点は耐震性だが、私たちは耐震性が高いと思い込んでしまっている」と話した。脱原発を妨げているのは「原発回帰にかじを切った岸田(文雄)政権でも、電力会社でもない。私たちの先入観だ」と話した。

 また樋口氏は原発の本質とは「原発は人が管理し続けなければ暴走する」「暴走時の被害は想像を絶するほど大きい」の二つだとし、「(これを理解していなければ)間違った判決や政策になる」と結論付けた。【内藤陽】

Re: 「原発安全」は思い込み - 管理人です

2024/04/25 (Thu) 08:54:37

https://www.rikuden.co.jp/anzentaisaku/taisaku/jishin.html

北陸電力は、原発耐震性1000ガルと自慢していますね。

しかし、鵜呑みは厳禁。

建屋なら1000ガル程度の耐震性はあるでしょうが、原発の弱点は「配管」です。

簡単に地震動で破壊されてしまう。配管に耐震性1000ガルなど、ありません。

原発のすべての領域が耐震性1000ガルじゃ「ない」のです

原発は「今すぐ」廃炉、これが唯一の正解なのです。

能登地震「携帯つながらない」 - 管理人です

2024/04/23 (Tue) 21:53:21

能登地震「携帯つながらない」 被災地の通信途絶 新技術で解消なるか #災害に備える
4/23(火)


https://news.yahoo.co.jp/articles/1a38ae9b46e3adaca052c56b409aa15e154f370a
---------------------------




驚くべきことじゃない。過去の震災でも、同じ。

つまり日本は過去の災害から、全く学ばない。何度も何度も同じ失敗を繰り返す。




Re: 能登地震「携帯つながらない」 - 管理人です

2024/04/23 (Tue) 21:56:08

衛星携帯電話で、災害時の通信網を確保しろ、、、、と当板管理人は何度も何度も、提案してきた。


------------------------------
こうした衛星通信の当座の助けを借りながら、通信各社は復旧作業を進めた。そして、ソフトバンクは2月27日に能登半島地震の被災地全域で、NTTドコモ、KDDI、楽天モバイルは3月22日に、無人の島や立ち入り困難な一部地域を除くすべての通信エリアで応急復旧が完了したと発表した。

県内での公費解体の申請数は9日時点で5477棟 - 管理人です

2024/04/23 (Tue) 10:43:50

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7b6042a7da6f2762e263db28cf49897842bba0

県によりますと、県内での公費解体の申請数は9日時点で5477棟に上っていますが、実際に解体が完了したのは能登町のわずか3棟です。

石川県議会 災害ボランティア受け入れ体制に質問相次ぐ - 管理人です

2024/04/23 (Tue) 10:42:08

ぼんくらが集まる石川県

---------------------------------

馳と、県会議員、全員すぐに首にしろ。無能に無駄飯を食わせる税金の余裕は日本には、もはや無い。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f03340c8158321c47dfa4a0b3ef281e00f391194

馳浩知事肝いりの「石川モデル」仮設住宅はまだ6戸 - 管理人です

2024/04/23 (Tue) 10:38:46

馳浩知事肝いりの「石川モデル」仮設住宅はまだ6戸の着工 恒久的な住宅の提供は進むか
4/22(月) 18:14配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7aa50bed6118bacfeb802e55f2daa194b2e9d59

能登半島地震で被災した住民向けに建設が進む仮設住宅のうち、入居後に住み続けることもできる石川県の馳浩知事肝入りの木造一戸建て「石川モデル」が、いまだ6戸しか建設が進んでいないことがわかりました。

ーーーーーーーーーーーーー


速やかに、馳を首にしたほうが良い

1次避難所3000人切る 能登半島地震  - 管理人です

2024/04/23 (Tue) 10:37:24

1次避難所3000人切る 能登半島地震 

4/16(火) 16:06

https://news.yahoo.co.jp/articles/139558b79a2f3858c6200b3aa41a0ea313184e6c

石川県が16日発表した能登半島地震の被害状況によると、各市町に開設された「1次避難所」に滞在する避難者数が2895人となり、3千人を切った。1次避難所は同日午後2時時点で9市町の140カ所に設置されており、前回発表の12日時点で3132人が身を寄せていた。

 このほか、1・5次避難所は76人、旅館やホテルなどの2次避難所は2232人、広域避難所は246人が利用している。

●重傷者は1人増

 重傷者は内灘町で新たに1人が確認され、計315人になった。災害関連死を含む死者数は245人、安否不明者は1人で変わっていない。

 住宅被害は341戸増の7万6930戸、非住家被害は公共建物で14戸増の203戸、空き家などその他の建物で376戸増の2万4313戸だった。断水は100戸で解消し、輪島、珠洲、能登、内灘の5240戸で続いている。

「危険」でも自宅で生活 2次避難者の半数帰宅 - 管理人です

2024/04/23 (Tue) 10:36:13

https://news.yahoo.co.jp/articles/039f778106e31835ec356aa2bd47107fb7a9ae84

●県、損傷状況把握せず

  ●「孤立」で体調急変も懸念

 能登半島地震後、2次避難先から被災者の半数が自宅に戻り、その帰宅先の家屋の被災状況を石川県が把握できていないことが22日分かった。余震による倒壊などの恐れがあるにもかかわらず、修繕や安全確認を行わないまま暮らし始めるケースもある。専門家は2次被害の危険性に加え、「大勢が過ごす避難所に比べ、在宅では体調の急変に気付くのが遅れやすい」と孤立に伴うリスクを指摘。災害関連死の増加につながりかねないとして警鐘を鳴らす。

 県によると、これまでに県内外のホテルや旅館に2次避難した人は最大5275人で、このうち3043人が今月16日時点で退所した。退所者を対象に実施したアンケートによると、49%が自宅に戻り、29%がみなし仮設住宅に入居。被災地の仮設住宅に入ったのは全体の8%だった。

 アンケートでは、自宅の応急危険度判定の結果や罹災証明書について尋ねておらず、帰宅した被災者の自宅の損傷状況は分からない。このため県は自宅に戻る人に対し、建築関係者の助言を事前に受けるよう呼び掛けているが、「建物が危険と判断されても立ち入りを禁止することはできない」(建築住宅課)という。

 3月末に金沢市の2次避難先から輪島市の自宅に戻った男性(78)は、帰宅後に罹災証明書の交付を受けて自宅が「半壊」と知ったが、そのまま生活を続ける。男性は「直したくても業者が見つかりにくく、費用もかかる」と悩ましげに話した。

自治体負担のはずが…「みなし仮設」 - 管理人です

2024/04/22 (Mon) 13:20:00

自治体負担のはずが…「みなし仮設」入居者の7割超が家賃立て替え 「出費いつまで…」「早く返金を」
2024年4月22日 06時00分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/322651

能登半島地震で避難し「みなし仮設住宅」で暮らす石川県内の被災者から本紙に、「家賃を立て替えているが、いつごろ支払われるのか?」という声が届いた。県によると、本来は市町が負担する家賃を被災者が立て替えている事例が7割超に上る。避難先で始まった新生活で出費を余儀なくされる被災者からは、早期の支払いを望んでいる。(奥田哲平、広田和也、西浦梓司、西村理紗)

輪島市の鵠巣小学校避難所にて炊き出し - 管理人です

2024/04/19 (Fri) 08:56:12

輪島市の鵠巣小学校避難所にて炊き出し

https://twitter.com/noosuzudesu/status/1781082826991133066

【まとめ】ライフライン情報に関する 問い合わせ・相談窓口 - 管理人です

2024/04/12 (Fri) 13:10:22

https://www.nhk.or.jp/kanazawa/lreport/article/004/15/

被災した市町村ごとに、問い合わせ先が記載されている

重要な問い合わせ先

多くの被災者に、本件問い合わせ先一覧を紹介してあげてほしい。

能登半島を応援する金沢ラーメン協会 - 管理人です

2024/04/08 (Mon) 23:39:26

能登半島を応援する金沢ラーメン協会

https://twitter.com/S0MfdO3Scs20618
登半島を応援する金沢ラーメン協会
@S0MfdO3Scs20618
·
能登出身なので使命感で炊き出し支援やってますがテレビや新聞の取材を基本お断りしています。
何故かというと都合の良い部分だけの切り抜き記事が嫌だからです。
本当に能登の現状を伝えてくれて風化を防いでくれるマスコミだけを選んでいます。
ましてや売名も嫌いなので「金沢ラーメン協会」です。

台湾は温水シャワー - 管理人です

2024/04/08 (Mon) 18:18:42

https://twitter.com/kenseidigi1/status/1777117357649142059


kensei
@kenseidigi1
台湾の避難所で、温水シャワーがあると知って、あらためてショックでした。恥ずかしいですけど、我々は10日間もお風呂やシャワーに入れなかったんですよ。着たきり雀の人もいました。それで避難所に雑魚寝ですよ。女性や子供は本当にかわいそうでした。保健衛生面においても準備不足だったことがわかります。こんな環境にあいそをつかして去っていく人を、大勢見送ってきました。
#能登半島地震

Re: 台湾は温水シャワー - 管理人です

2024/04/08 (Mon) 18:20:16

https://twitter.com/kenseidigi1/status/1745039391809269906

「ボランティアの方来てください」 - 管理人です

2024/04/01 (Mon) 18:11:15

「ボランティアの方来てください」能登半島地震から3か月 炊き出し支援は次第に少なく…継続的な支援に課題

https://news.yahoo.co.jp/articles/3288427116fcbaf95247dec5f9ff9479735f9d27

「助けられたかもしれない命」 関連死リスク、熊本以上か 能登半島地震 - 管理人です

2024/03/30 (Sat) 21:22:26


産経ニュース
@Sankei_news
「助けられたかもしれない命」 関連死リスク、熊本以上か 能登半島地震
https://sankei.com/article/20240330-7GTHAZBIUJIQRHZRBEHBYOT5L4/

平成28年の熊本地震では関連死が直接死の4倍超に及んだが、能登半島は高齢化が進んでいる上、真冬の地震で寒さも厳しく、熊本地震以上に「厳しい状況」との見方が出ている。


https://twitter.com/Sankei_news/status/1774041590765658488

(2024年3月30日)

Re: 「助けられたかもしれない命」 関連死リスク、熊本以上か 能登半島地震 - 管理人です

2024/03/30 (Sat) 21:24:46

https://www.sankei.com/article/20240330-7GTHAZBIUJIQRHZRBEHBYOT5L4/

能登半島地震の災害関連死を巡り、石川県の公表した関連死疑い15人を上回る40件の災害弔慰金の申請があったことが明らかになった。申請は今後も増える可能性があり、正確な実態はまだ見えない。平成28年の熊本地震では関連死が直接死の4倍超に及んだが、能登半島は高齢化が進んでいる上、真冬の地震で寒さも厳しく、熊本地震以上に「厳しい状況」との見方が出ている。


災害関連死は、建物倒壊などの直接死とは異なり、災害によるけがの悪化や、避難生活の長期化に伴う病気などで亡くなるケースが該当する。

過去の災害でも関連死は多く、23年の東日本大震災では約3800人が認定。熊本地震に際しては、熊本県内で直接死は50人だったが、1次避難所での生活長期化や車中泊などが原因で、関連死は4倍を超える218人だった。

体力が落ちやすく、持病を抱える高齢者に多いのが特徴。過去の地震を対象とした分析では、東日本大震災の関連死1263人のうち70歳以上は87%を占め、熊本地震でも78%に達した。発災から死亡までの期間については、東日本大震災と熊本地震のいずれも「3カ月以内」が約8割に上った。

熊本地震の関連死218人の死因では、肺炎などの「呼吸器系疾患」が28・9%、心不全やくも膜下出血などの「循環器系疾患」が27・5%に上り、合わせて約6割を占めた。

能登半島地震では、土砂崩れや亀裂による道路寸断に加え、半島という地理条件もあり、各避難所などに支援や物資が行き渡るまでに時間を要した。真冬の1月の発生で寒さも厳しい上、半島の高齢化率も約50%と高く、関連死のリスクが大きい状況だった。

熊本地震の教訓も踏まえ、石川県や国は関連死を防ぐため、被災地外のホテルや旅館への「2次避難」を推進。累計で9900人以上の被災者が2次避難先に移ったが、災害弔慰金の申請状況などからも今後の関連死増加は確実視されている。能登半島地震の直接死は約230人だが、仮に関連死が、直接死の4倍超という熊本地震と同水準であれば、犠牲者の総数は千人を超えることになる。(藤谷茂樹)


大阪公立大大学院の菅野拓准教授(災害復興)は災害関連死について、次のように指摘する。

災害関連死は平成7年の阪神大震災を機に生まれた概念で、社会的に助けられたかもしれない命のことだ。能登半島地震で被災した地域は高齢化が進んでいる。陸路や港湾の機能停止により物資が届かず、厳寒期の発災で低体温症が発生しやすいことなどを考えれば、28年4月の熊本地震以上に厳しい環境だった。

関連死の対策として、「2次避難」が大規模に進んだ。わが国には「居住移転の自由」があり、どこに避難するかは被災者自身の選択になるが、行政が選択肢を示せたことは評価していい。被災地から人口が流出し雇用が減るという副作用もあるが、「まずは死を防ぐ」という政策的理念としても重要だ。

関連死が直接死の4倍超だった熊本地震と単純に比較はできないが、熊本の状況は一つの目安となる。能登半島での関連死の実態が明らかになれば、関連死対策の政策的な当否が問われることになるだろう。

災害弔慰金は暮らしを立て直すために生まれた制度であり、災害関連死の認定は家族の死と向き合う心の問題でもある。自治体は被災時の地域事情を考慮し、丁寧な審査を進めてもらいたい。

避難所の食は改善されないまま - 管理人です

2024/03/30 (Sat) 21:18:54

https://twitter.com/jugem0505/status/1774000440763633774
じゅげむ
@jugem0505
本日も、避難所からバイトに来る友家族の為【野菜多め惣菜】を持たす嫌がらせ

避難所の食は改善されないまま
まだ水も繋がらない地区は多いのに
もう県内ニュースにもならない

ボランティアも足りてないし
家修繕したくても一年待ちと言われた

#能登半島地震 色々が進まない…


Re: 避難所の食は改善されないまま - 管理人です

2024/03/30 (Sat) 21:20:21

https://twitter.com/jugem0505/status/1774003891866411469

じゅげむ
@jugem0505
まだまだまだまだなんです〜

輪島は一度通水してその後またダメになりましたし

3ヶ月も水無し生活
一食の弁当のみで、狭い部屋にて先の見えない翻弄生活の方がまだ沢山

なのに、世間はそれを忘れていってて悲しいデス

3月30日今朝の珠洲市正院町 - 管理人です

2024/03/30 (Sat) 21:17:00


海と日本プロジェクトinいしかわ
@IshikawaUmi
今朝の珠洲市正院町。最大震度7の #能登半島地震 が発生した元日とほとんど変わらない光景に愕然とします。全国ネットのニュース番組での取り扱いが激減しているので、そこそこ復興していると勘違いしている人が多いようですが、これが悲しい現実なのです。


3月末、うちは青地域なんですがまだ断水中です - 管理人です

2024/03/30 (Sat) 21:11:29

https://twitter.com/kenseidigi1/status/1773630256181854388

kensei
@kenseidigi1
えーと、現在3月末です。うちは青地域なんですがまだ断水中です。岸田総理、なぜですか?


2024年3月21日(木)の珠洲市正院町の実情 - 管理人です

2024/03/22 (Fri) 01:34:00

https://twitter.com/S0MfdO3Scs20618/status/1770815019933901115

能登半島を応援するラーメン屋
@S0MfdO3Scs20618
これが3月21日(木)の珠洲市正院町です
全く復興が進んでいません。


Twitter 能登半島地震スレッド - 管理人です

2024/03/21 (Thu) 01:10:16

https://twitter.com/search?q=%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%9C%B0%E9%9C%87&src=trend_click&vertical=trends

Re: Twitter 能登半島地震スレッド - 管理人です

2024/03/22 (Fri) 01:28:53

https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1770802620766052809


山崎 雅弘
@mas__yamazaki
能登半島地震の被災地は、まだこんな状況ですよ。なのに、もう元に戻ったかのように振る舞う岸田首相と馳石川県知事の責任は重い。

破損した水道管が復旧したにもかかわらず、民家の敷地内の配管が壊れたままで、水道が使えないケースが相次ぐ(東京新聞)https://tokyo-np.co.jp/article/316280「敷地内の修理は住

配給弁当は1日1食のみ 土日は無し - 管理人です

2024/03/22 (Fri) 01:26:03

https://twitter.com/notosuzudesu/status/1770764996743397490



通りすがりの被災民@珠洲
@notosuzudesu
おいこらお上

80世帯ほどもある仮設住宅の方には公として1日夜の弁当1食しか与えないのやめろ

避難所の方は昼弁当、土日は無い時も

終わり

へ?

震災から2月半以上経ってもこれか?

支援金も届いてない

まさか貧困のための炊き出しがこれからもっと必要になるとは思ってなかった

避難所に食べ物あるとか言い訳やめろ

これで80世帯が取りに来れるか?

あんたらも弁当1食で生活してみろ

Re: 配給弁当は1日1食のみ 土日は無し - 管理人です

2024/03/22 (Fri) 01:27:07

ウクライナには多額の日本国民血税を溝に捨てるが如く、湯水のように投入してムダ遣いしているんですがね

地震から3ヶ月、水道復活 - 管理人です

2024/03/21 (Thu) 01:08:46

https://twitter.com/green_one1978/status/1770351758013055187


楠雅美 まーくん 大切な人ともっと仲良くなるお菓子。
@green_one1978
家にも水きたーーーーー!!!
待つ事約3ヶ月、長かった

家電の生活支援の可能性がある - 管理人です

2024/02/20 (Tue) 04:27:55

https://twitter.com/kondokazuya_/status/1757907372486664266 

みなし仮設に関してよく聞かれる事。 - 管理人です

2024/02/20 (Tue) 04:20:22

みなし仮設住宅ってのは、つまり「民間アパート」を行政が家賃負担するってことです。

既存の民間アパートを「仮設住宅とみなして」、被災者に利用してもらう。

https://twitter.com/kondokazuya_/status/1758113453611565305

ラーメン炊き出しを募集 - 管理人です

2024/02/16 (Fri) 23:37:27

https://twitter.com/home


Pink Martini
@PMartini0128
·
3時間
宝立小中学校には
兄夫婦が避難していますので
美味しいラーメンを食べさせてあげてください
ありがとうございます

寝袋 - 管理人です

2024/02/06 (Tue) 23:41:16


kensei
@kenseidigi1
嫁の知り合いが「車中泊で本当に暖かい寝袋が欲しいんだけど、日曜日バイトで行けない」ということで、代わりに(嫁が)行ってきました。朝8時過ぎに着いたときはもはや長い列が。先頭にいた人に話を聞くと6時から並んだということで、切望してる人は気合が違います。で無事寝袋を頂けたので今日にでも届けたいと思います。ありがとうございました。

https://twitter.com/kenseidigi1/status/1753998322501922840


能登の被災者を小馬鹿にしている県知事の「馳」

Re: 寝袋 - 管理人です

2024/02/06 (Tue) 23:44:13

寝袋なんぞ、政府が調達するべき支援物資だろうが。

ふざけんなよ、この野郎

馳を「今すぐ」リコールするんだ石川県民よ

Re: 寝袋 - 管理人です

2024/02/06 (Tue) 23:42:42

被災者を馬鹿にする馳


寝袋1つ、供給できない「ろくでなし」の馳

【能登半島地震】崩れ落ちる家屋 - 管理人です

2024/02/06 (Tue) 21:34:40



【能登半島地震】崩れ落ちる家屋、迫る津波 ドラレコが捉えた発生直後の石川・珠洲市宝立町


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.